Blog&column
ブログ・コラム

のワックスがけのコツとは

query_builder 2022/05/01
コラム
43
の保護に欠かせない「ワックス」ですが、上手に塗れなくて困っている方も多いのではないでしょうか。
今回は用ワックスの上手な塗り方について解説していきますので、大切な愛を守るためにぜひ参考にしてください。

用ワックスの上手な塗り方
用ワックスは、以下のようなポイントに注意して塗りましょう。
・少量ずつ塗る
・まんべんなく塗り、隙間を作らない
・しっかり乾燥させてから拭き取る
ワックス塗りが上手くいかない方は、一度に大量に塗りすぎてしまうパターンが多いです。
用のワックスは少量で十分な効果がありますし、たくさん塗りすぎると拭き取りがうまくいかずムラになりやすいです。
ワックスは少しずつ、全体にまんべんなく塗っていきましょう。
最後は丁寧に拭き取って、ピカピカの体に仕上げてください。

■ワックスの役割
用ワックスには、以下のような役割があります。
・ツヤ出し
・塗装の保護
・汚れを落とす
・傷を目立たなくする
ツヤや塗装の保護についてはワックスの効果としてよく知られていますね。
しかしワックスの役割はそれだけではありません。
クリーナー成分が配合されたワックスの場合、塗りながら汚れを落とす効果がありますし、傷を埋める作用に特化した超微粒子パウダー入りのワックスも販売されています。
こうしたワックスの種類について知りたい方は、メンテナンス業者にもご相談ください。
ご要望を伺いながらおすすめのワックスをご紹介しますので、愛をより綺麗に仕上げられるようになるでしょう。
エムテックでも用ワックスを含め、メンテナンス関連のご相談を随時承っています。

▼まとめ
最近はガラスコーティングを利用する方も増えていますが、昔ながらのワックスも「に手をかけている」という感覚を味わえるため、根強い人気があります。
休みの日には丁寧にワックスがけを行って、大切なを守っていきましょう。

NEW

CATEGORY

ARCHIVE